「天地」英語版はOVA版・TV版とタイトルが異なります。 劇場版も有りますが、それについては省略してあります。
2000年7月3日から、米国のCartoon Networkで「天地無用!魎皇鬼」、続いて「天地無用!」と「新・天地無用!」の放映が行われました。 Cartoon Networkでは、日本アニメ専門放映番組(と言ってもいい)、Toonamiでの放映でした。 Toonamiで同時期放映された日本アニメは、「ドラゴンボールZ」と、(米国では)悪名高き「CCさくら」の英語版"Cardcaptors"でした。 "Cardcaptors"については、 「木之本桜がサクラ・アヴァロンに、大道寺知世がマディソン・テイラーに名前が変えられている」 とか 「オリジナルの話数で物語が進行しておらず、話がムチャクチャ」 などと言った批判が米国内であり、「最低」と言う評価が出ているのですが、「天地」の場合はそんな事は無かった模様です。 OP/ENDも日本語を英語に変えたものが使われ、キャラ名もオリジナルのまま、オリジナルの話数で物語が進行しました。 又、Toonamiでは、キャラクター別のスポットCMも制作し、相当放映に力を入れていたと思われます。 (因みに、「柾木天地版」、「魎呼版」、「阿重霞皇女版」、「砂沙美版」、「鷲羽ちゃん版」、「美星版」の6つのバージョンがあります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 但し、 「女性に対するセクハラと思われるシーン」 はカットされた様で、例えば、OVA版第2話で遥照が魎呼の胸をおさえる、と言うシーンはカットされた模様です。 まさか、 「天地がジョンに名前が変えられている」 とか 「駅名で東京と表記されているのが、San Francisco(サンフランシスコ)に書き換えられている」 なんて事は有りませんのでご安心を(笑)。 「天地」はその後、Toonamiの常連シリーズとなった様で、2002年1月にも、「ドラゴンボールZ」、「アウトロースター」と共に放送されました。 所で、「天地」を放映した番組、Toonamiについて触れておきます。 Toonamiは、米国現地時間で毎週月曜日から金曜日の17:00〜19:00迄、及び、深夜0:00〜1:00迄。土曜日は13:00〜15:00の放映になっています。 このToonamiにはホスト役、と言うかナビゲーション役になるキャラクターがいて、その名もTOM。 (TOMとは、Toonami Operations Moduleの略。) 又、TOMをサポートするキャラクターとして、人工知能SARAと、TOMを開発・製造したClyde 50sがいます。 TOMはCGで作られたSDキャラで、番組の冒頭に登場し、自分の乗る宇宙船に搭載されたコンピュータープログラム、"Toonami"を起動・保守する役目を持っています。 ![]()
Toonami HomePage http://www.toonami.com/ (English Only) からどうぞ。 米国で放映された「天地無用!魎皇鬼」、「天地無用!」、「新・天地無用!」は大西洋を渡り、2001年には、英国での放映が始まりました。 英国での放映は、Cartoon Networkの英国支社、Cartoon Network U.K.が放送しています。 Cartoon Network U.K.にもToonamiの時間があり、米国のTOMが英国でも活躍中です。 Cartoon Network U.K.でも「天地」は常連となった様で、2002年1月にも、放送されました。 Cartoon Network U.K.では、「天地」以外にも、 「ドラゴンボールZ」、「ガンダムW」、「青の6号」 と言った日本アニメも放送しています。 又、「天地」の放映予告のスポットCMも2種類作られました。
尚、Cartoon Network U.K.のWebPageは、こちら、 Cartoon Network U.K. HomePage http://www.cartoonnetwork.co.uk/ (English Only) からどうぞ。 英語版「天地」は、OVA・TV版共、ビデオとDVDをパイオニアの米国現地法人が販売しています。 ビデオは「英語吹替版」と「英語字幕スーパー版」がリリースされています。 一方、DVDは、音声に日本語と英語が入ったHybrid Versionがリリースされており、ここは日本でリリースされているDVDと変わりません。 但し、日本でリリースされているDVDと決定的に違うのは、 「英語・日本語のいずれの音声を選択しても英語字幕の表示が可能」 と言う点でしょう。 考え様によっては、日本でリリースされているDVDより、お買い得かも知れません。 ただ、DVDのリージョンコードが日本のDVDプレーヤーと一致しない点が非常に残念ですが.... 尚、海外版のDVDを購入してみたい、と言う方が見えましたら(居ないかな....)、米国フロリダ州タンパに本社があるAnimeNation.comの利用をお勧めします。 Pioneer Animation, AnimeNation.comのWebPageは以下の通りです。 Pioneer Animation HomePage http://www.pioneeranimation.com/ (English Only) AnimeNation.com http://www.animenation.com/ (English Only) 「天地無用!」は奥田さとし氏作のコミックも出ていますが、これも日本語以外の言語に翻訳されていおり、現在、英語版・ドイツ語版・フランス語版の出版元が判明しています。 ・英語版 米国カリフォルニア州にあるViz Communicationsが発行しています。 この会社は小学館出資の100%子会社で、「犬夜叉」、「めぞん一刻」、「新世紀エヴァンゲリオン」等の英語版コミックも発行しています。 ・ドイツ語版 ドイツのCarlsen Comicsが発行しています。 「天地無用!」以外には、「エンジェリック・レイヤー」、「ドラゴンボール」、「新世紀エヴァンゲリオン」、「魔法騎士レイアース」等のドイツ語版コミックも発行しています。 ・フランス語版 フランスのPika Editionが発行しています。 「天地無用!」以外には、「エンジェリック・レイヤー」、「魔法騎士レイアース」、「CCさくら」等のフランス語版コミックも発行しています。
Updated by alpha7 at February 7,2003.
|